会の参加者さんの感想
2012年 10月 18日
出産の報告と感想をいただきました

「味噌がかなり美味しく、義理の祖母や義母にもおすそ分けしたのですが、
おいしくて食べるのがもったいないといわれました。
私も自分で作った味噌が美味しくて・・・次回もぜひ参加したいです!!
それから、梅味噌も、梅のみりん漬けもとっても美味しく頂きました。
特に梅のみりん漬けは本格的な味でした!
(母乳なので一口味見しただけですが)
また、来年も作りたい。
素敵な企画をありがとうございました。」
一部抜粋になりましたが、とても丁寧なお返事をいただき とても感動しています♪
玄米味噌作りは、来年の初めごろなどにまたあらためて企画して行きますで
こちらのブログでもお知らせいたしますね!
乳がんなどに影響がある?遺伝子組み換えトウモロコシ
2012年 10月 18日
フランスの大学での研究への欧州食品安全機関が検討。ロシアの決定により、他の国々が続く可能性がある。
2年間、 カーン大学の専門家は、ラットの実験を実施し、研究結果は、乳がん、肝臓や腎臓障害の発生したのを発見。
同じ試験でも一般的に使用される除草剤、ラウンドアップほんのわずかな量で同じ調査結果が見つけました
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2208452/Russia-suspends-import-use-American-GM-corn-study-revealed-cancer-risk.html
日本にもじわじわ押し寄せる 遺伝子組み換え製品。
ロシアが国を挙げて中止したんですね。
外看板から
2012年 10月 18日
みなさん、アルミホイルって何ごみにしてますか?
私、恥ずかしながら 燃えるごみにしてました。
実は[埋め立てゴミ]なんですって!
センターでは、燃やした後に出る灰を[スラグ]っていう粒状にして
アスファルトなどに混ぜて再利用してるんだけど。
アルミが入ってると、アスファルトに使ったとき、道路がひび割れやすくなったりするそうで・・・。
アルミ系は[埋め立て]。
ひとつ覚えました。
憧れのつと納豆への道
2012年 10月 18日
納豆菌を入手して作った。
一応納豆にはなるのだが、どうしても風味が今ひとつ。
そして、1年越しで待望の(!!)無農薬わらが手に入った。
これで、おいしい納豆が手に入ったも同然! イヒヒヒヒ…

豆を煮る。 わらでつとを作る。
ネットで調べると つとは一度しごいて稲の袴をとるんですね。
・・・やってないのでボサボサのつとを鍋で煮沸消毒。 鍋に入らない・・・・。
何とか一晩保温し、今朝見ると 蒸気でビチョビチョ・・・。
改良を重ねていざ行くぞ。
わら納豆めざし 今日も行く~♪
wi-fi 使えるようになりました。
2012年 10月 17日
生ごみリサイクル 報告会
2012年 10月 14日
さかのぼると、8月に東京であった[生ごみリサイクル交流会2012]に参加して
・全国で行政・市民・生産者などが一体となって取り組んでる例を聞いたり
・長崎の保育園の園児たちが生ごみで作った堆肥で野菜を作り、給食で食べの循環をしているところでは
園児たちの病気になりにくい・いきいきしてる・・・など
そんな様子を周りに伝えているうちに、ある方から「報告会したら?」と提案をいただいて
実施しました。
少人数の集まりでしたが、
話の途中に玉ねぎの皮や普段捨ててしまうような所でだしを取ったもの。(ベジブロスといいます)
それで具だくさんおみそ汁を作り食べていただき
後半は、参加した方からそれぞれ話題が出たりして、和やかでした

生ごみリサイクル講座
2012年 10月 12日
「ダンボールコンポスト」
大館市では、生ごみは燃やせるごみとして灯油で燃やしています。
毎日入れてはかき混ぜるだけで、1箱で3カ月間使用できます。
においはしないの?→冬季間は、ゆるやかに発酵するのでほとんど匂いを感じにくいです。
コンポスト初心者にとっては始めやすい時期ですね!
ランニングコストは?→この講座で作ったコンポストは、お持ち帰りでき、すぐ使えます。
講座の費用1000円ちょっとで始められるので、
失敗がこわい方・続くか自信のない方も安心です。
電気不要!安価!エコ!
ぜひ、使ってみませんか?
日時:11/2(金) 10時~12時
場所:健生堂(大館市字大館85-2)
講師:袴田 早織 (発酵を生かした暮らしの会・代表)
参加費:1200円(キット代・お茶付き)
持ち物:ガムテープ・筆記用具
申込み:発酵を生かした暮らしの会 0186-49-4425
アナログな
2012年 10月 10日
ペンで走り書き。
アナログにつぶやいてます。
先日行ってきた 雪沢の燃やせるゴミ施設見学の事書いてみた。
立ち止まって読んで下さる

様々な反応が活力!